2013年2月19日火曜日

ドラゴン・タトゥーの男









   映画のすすめ(11)で、「ドラゴン・タトゥーの女」を紹介しましたが、先日、鳥取のビジネスホテルに宿泊したとき、本物の「ドラゴン・タトゥーの男」を見ました。

2013年2月11日月曜日

乱読のすすめ77-デフレよりもたちが悪い

絵 札幌の水彩色鉛筆画家 鈴木周作さん











   おととい、新大阪駅の書店で、安倍政権が誕生する以前から、今日の円安・株高の事態を予測していた面白い本を見つけました。「円安恐慌」(菊池真、日経プレミアシリーズ)です。
   「円安・インフレになったからといって、それが即、収入の増加をもたらすことはありません。収入が増えないなかで(輸入物価の高騰で)物価だけが上昇するわけですから、当然に生活は今以上に苦しくなります」

2013年2月5日火曜日

乱読のすすめ76-若者の自殺深刻化、「生きごたえのある社会に」

清水康之さん











   昨年の自殺者数は15年ぶりに3万人を下回ったが、依然として、1日平均70人超が自殺。とくに若者の自殺が深刻化している。若者の自殺は、日本社会にたいする三行半(みくだりはん)ではないのか--今日の読売新聞の『論点』で、NPO法人「自殺対策支援センター・ライフリンク」代表の清水康之さんが、若者の自殺について核心をついた意見をのべておられます。

2013年2月3日日曜日

乱読のすすめ75-コレキヨの恋文


小学館













   経済評論家の三橋貴明さんが面白い経済小説を刊行しました。
   現代の新米女性首相が昭和初期の大蔵大臣、高橋是清から、時空をこえて経済問題について指導を受けるというお話です。
   高橋是清のように「大胆な金融緩和」を今こそやるべきという論調には賛成しかねますが、現下のデフレ経済の解説書としてはわかりやすい。